• WEB予約
  • 初診専用ダイヤル06-6147-3565まで

診療内容 [過敏性腸症候群でお悩みの方 ]

» » 診療内容 [ 過敏性腸症候群でお悩みの方 ]

過敏性腸症候群とは

心や身体に強いストレスがかかることで、慢性的に腹痛をともなう下痢あるいは便秘が起こり、排便すると痛みが軽くなるのが特徴的な疾患です。精神的に強いストレスを感じたり、過労や睡眠不足などで身体に過度の負担がかかることにより、自律神経がバランスを崩すことで起こります。
単に自律神経だけの問題ではなく、ストレスにより腸内フローラのバランスが崩れることにより、腸内環境が崩れていることが多く、ストレスがなくなってからも症状が長引く可能性があります。
過敏性腸症候群の患者さんでは便秘がちになる方から下痢を起こしやすくなる方までさまざまなタイプがあり、便の形状と頻度から「便秘型」、「下痢型」、「混合型」、「分類不能型」の4つの型に分けられます。


過敏性腸症候群の原因

過敏性腸症候群も潰瘍性大腸炎も明確な原因は分かっていません。しかし原因としてストレスが関わっていると言われています。「腸は心の鏡」という言葉がありますが、科学的にもそれが事実であるということが証明されています。つまり脳がストレスを感知することでその刺激が腸に伝わり、腸管に炎症を起こし症状を引き起こすのです。
そしてこれが繰り返されると腸がどんどん敏感になり、ほんの少しのストレスからすぐに腹痛や下痢などの症状が起るという悪循環が発生します。患者さんは腹痛を極端に恐れるようになり、仕事や通学にも影響が出ます。
ストレス性の腸の病気はある意味「心身症」と言えます。感情表現ができなかったり、ストレスをため込んでしまう性格の人は特にそれが体に出やすくなっています。そのためストレスフルな環境で生活をしている自覚がある場合は、直接的な腸への対処ではなく心療内科などで心身のケアをすることもあります。


過敏性腸症候群の様々な治療法

便通の異常がある場合、まずは腸に病気がないかどうかを検査で調べることが大切です。「精神的なストレスが原因だから」と思っていても、重大な腸の病気が隠れている可能性がないとはいえないからです。大腸を調べる検査としては、造影剤を使用する注腸造影検査と、内視鏡で調べる大腸内視鏡検査とがあります。検査をしても明らかな異常がなく、原因不明の腹痛や下痢が続く場合は「過敏性腸症候群」に分類されます。
まずは、日常の生活環境が乱れている場合は、それを整える必要があります。暴飲暴食、夜間の大食を避け、食事バランスに注意したうえで、ストレスを溜めず、睡眠、休養を十分にとるように心がけてください。刺激物、高脂肪の食べもの、アルコールは控えてください。
日常生活を送れるように対症療法の薬を飲むことと、ストレスマネジメントの両側からの治療が行われます。過敏性大腸炎の患者さんはまじめな人が多く、自分で気が付かないうちに無理をしていることが多くあります。そのためストレスを客観的に判断し、ストレスをうまく避け、腹痛を必要以上に怖がらないという精神的ケアが必要になるのです。

生活習慣を改善しても症状がよくならない場合は、次に内服薬による治療を行います。最初に用いる内服薬としては、消化管機能調節薬と呼ばれる腸の運動を整える薬や、プロバイオティクス(ビフィズス菌や乳酸菌など生体にとって有用な菌の製剤)があります。
これらに加えて、下痢型の方には、腸の運動異常を改善させるセロトニン3受容体拮抗薬(5-HT3拮抗薬)、また便秘型の方には便を柔らかくする緩下剤も用いられます。また下痢に対しては止痢薬、お腹の痛みには抗コリン薬、便秘に対しては下剤も補助的、頓服的に使用されます。


当院の過敏性腸症候群の治療方針

当院では、腸内環境を整えることにより過敏性腸症候群にアプローチします。原因が不明とは言え、腸に何らかのダメージがあるのは明確です。まずはストレスや刺激に簡単に反応しない強い腸を作ることで、症状を抑えていきます。
具体的には、腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らす治療を行います。次に腸の炎症の程度によって炎症を抑えるサプリメントを投与したり、腸管の炎症の原因となるカンジタ菌を除去します。
カンジタ菌は普段は体の免疫防御システムによりおとなしくしていますが、腸内バランスが崩れたり免疫力が低下したりすることで腸内に悪影響を及ぼします。そのため、強い腸を作るためにはカンジタ菌の除去は必須と言えるのです。
実際に、通常の病院での標準的な治療では再発を繰り返していた過敏性腸症候群の患者さんが、当院で腸内環境を整え、カンジダ菌の除去を行ってからは再発が見られなくなりました。
どの病院へ行っても治らなかった、人から理解されず悩んでいるという方は一度当院の検査を受けてみてください。


診療のご相談・受診予約について

受診の予約は、①電話での受付と②WEB予約による受付を行っております。病状や診療についてのご相談は、下欄の「ご相談・お問合せフォーム」よりお願いします。電話での相談は受け付けておりませんのでよろしくご了承ください。

当院では診療をご希望の場合は以下の2つの方法で診察が可能です。

  • クリニックを直接受診する方法
  • 遠隔診療(スカイプ、電話)を受ける方法

※診察の流れやFAQ(よくある質問)についてはこちらをご覧ください。


※当院での治療は基本的にはすべて自費診療(自由診療)となりますが、一部の検査は保険適応可能な場合もございます。具体的な事は診察時に説明いたします。


過敏性腸症候群に関する検査について

遅延型フードアレルギー44,000円(税込)
腸管の粘膜が損傷して起こる腸管漏出症候群(リーキーガット症候群)により、食べ物が充分に分解される前に血液中に漏れ出る事により遅延型フードアレルギーが起こります。この検査は遅延型フードアレルギーの程度を見る事により、適切な食事指導を行います。ネット検査可。
44,000円(税込)
遅延型フードアレルギー検査の詳細はこちら
検査の申し込みはこちら
便総合分析検査66,000円(税込)
便を調べる事により腸内細菌叢のバランスや腸管での炎症や消化酵素の分泌の程度、腸管免疫の状態などを調べる事ができます。「腸内環境がどの程度乱れているか」を知る指標となります。ネット検査可。
66,000円(税込)
便総合分析検査の詳細はこちら
検査の申し込みはこちら
有機酸尿測定48,400円(税込)
尿中の有機酸を測定する事によりカンジダ菌から分泌される様々な有機酸の他にミトコンドリア機能や身体のデトックス能力などを評価する事ができます。
この検査は尿中に含まれる様々な代謝産物を測定する事で身体の中のいろいろな化学反応が正常に働いているのかどうかを調べようと言うものです。ネット検査可。
48,400円(税込)※検査説明代金を含む
有機酸尿測定の詳細はこちら
検査の申し込みはこちら


小西統合医療内科への相談はこちら

御堂筋線中津駅徒歩1分

メールでのご相談・受診予約

当院ではクリニックでの直接受診が困難な方のために遠隔診察も行っております。

メールでのご相談・受診予約